ウォーターサーバーを選ぶなら、長年愛されているアクアクララ!

aqua-clara ウォーターサーバー

アクアクララの魅力

モンドセレクションを10年連続受賞

「アクアクララ ウォーターボトル レギュラー(12L)」は、 モンドセレクション水部門において「優秀品質最高金賞」を10年連続受賞(2012~2021年度)されていて、安心です。

使う場所で選べるサーバーが豊富

アクアクララのウォーターサーバーはデザインや機能が豊富

アクアファブ

誰でもどんな空間にでも合うデザイン。ウォータートレイが収納型になっているので、取水しやすく、長いボトルに注ぐのも便利。また、おしゃれなお部屋にもインテリアの1つのように溶け込むサーバーです。

アクアウィズ

ネスカフェのコーヒーマシンが一体となったサーバー

一台のサーバーで冷水・温水・コーヒーメニューなどを簡単なボタン操作で朝の忙しい時間を軽減してくれます。また休日のくつろぎの時間もこれがあれば、ゆっくりとできます。

アクアスリム

ウォーターサーバー定番をスリム化。置き場に困らない、事務所や応接間にピッタリ。

アクアスリムS(卓上型)

アクアスリムの卓上型ウォーターサーバー。カウンターやデスクの上に置けるので、スペースを気にしている方にはとても重宝。本体重量13㎏なので、置き場の変更も自由自在。

それぞれに特徴のあるサーバーなので、状況に応じて設置してみたい。

ボトルの形状

ご存じだと思いますが、ウォーターサーバーには、2種類の形状があります。
簡単に説明すると、容器をリサイクルするか、使い捨てにするかの違いです。

ワンウェイボトル

ペットボトルと同様の使い方。空になったら、プラごみで廃棄するタイプ。

メリット:使い終わったら容器は捨てればよいので置き場に困らない。

デメリット:1本の値段がやや高い。
      容器やその包装段ボールをその都度回収場所まで持ち込む必要がある。

リターナブルボトル

空になった容器をメーカーが回収し、洗浄、殺菌、消毒処理後、再びお水を入れて再利用するタイプ。

メリット:ワンウェイボトルにくらべて少し価格が安い。
容器・段ボールなどのゴミが出ないので環境にやさしい。

デメリット:使用後のボトルを次回配達まで保管する場所が必要。

私はゴミがでるのが嫌なので、SDGsを意識しているわけではないのですが、環境に配慮したリターナブルタイプのボトルを選らんています。
メーカーにお返しするので、返却状況も考慮してボトル形状にあったウォーターサーバーを選びたいですね。

子育て アクア お試し セット

ウォーターサーバーを最大3か月お試し

タイトルとURLをコピーしました